FP×PTでお金と人生設計を真剣に考えてみた

FPとPT視点でお金と人生設計に必要なシンプルかつ大切な考え方を紹介します

不要なモノを手放すと経済的なメリットがある

先日、親戚の部屋の片付けの手伝いをする機会がありました。

 

モノの多さとモノを把握していない実態が明らかになりました。

 

ミニマリストの本を読むとモノが多いとお金も溜まりづらいという記載をよく見かけます。

 

今回それを実感したことに加えて、

モノが増える家庭に共通することがわかったため

共有します。

 

 

結論として

モノは必要な時に、必要な分を所有することが経済的にも重要です。

 

 

モノを把握できていない

モノが多い家庭では、モノの管理や把握ができていないことが多い印象があります。

 

モノの把握ができていない

あるかわからないのでとりあえず買う

モノがダブってしまい、使いきれない

モノが増える

よりモノの把握、管理ができない

 

上記のような負のループにはまってしまうとモノが増え、余分なモノを買ってしまうため、経済的にも不利な状況になってしまいます。

 

まずは、モノをどれくらい持っているのかを把握することが重要です。

 

本当にもったいない?

先日、片付けを手伝った家庭では

使っていないモノに対して

まだ使えるから捨てるのが勿体無い

とよく言っていました。

 

しかし、使っていないモノを今後使う機会はあるのでしょうか?

 

私自身、断捨離をしましたが、

モノを捨てて困ることは何もありませんでした。

 

 

freefppt.com

freefppt.com

 

使っていないモノは使えるとしても

役目は終えている可能性が高いです。

 

そのため、

捨てる、譲る、売る

などを行うことが必要です。

 

また、使っていないモノを取っておくだけで

場所を使ってしまうため、

本来は使える場所を使えないという視点では

経済的にマイナスの影響があります。

 

使わないモノをとっておくことは

経済的にもったいないと言えます。

 

私の考えと実践方法

私の場合

1年以上使う機会のなかったモノは捨てました。

 

使えそうなモノは使う可能性のある知人がいる場合は譲りました。

 

売るのは時間がかかる反面、あまりお金にならないと判断し、使えそうなモノであっても捨てました。

 

売るに該当するモノはリセールバリューの高い

自動車や家電、衣類のみです。

 

家で不要になったモノの大半はリセールバリューの低い(ほぼ0)のモノであり、売ることはコスパ、タイパが悪いと思っています。

 

モノを減らすことで、モノを管理、把握しやすくなり、余計なモノを買わずにすむようになりました。

 

そのため、不要なモノを持たないことが経済的にプラスに働いていることを実感しています。

 

まとめ

モノの把握ができない、使わないモノを持ち続けることは経済的にマイナスの影響が生じる可能性があります。

 

 

クリック応援していただけると毎日のブログ更新の励みになります!

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

 

※個人的な投資についての記事で推奨ではありません。

※投資判断はご自身で行ってください。