FP×PTでお金と人生設計を真剣に考えてみた

FPとPT視点でお金と人生設計に必要なシンプルかつ大切な考え方を紹介します

価値を高めるお金の使い方

 

 

資産形成を行っている方はお金の増やし方や節約による貯め方(元本の増やし方)に興味を持っていると思います。

 

また、老後資金に不安を感じて資産形成に取り組んでいる方も少なくないと思います。

 

お金の増やし方、貯め方と同じ位

お金の使い方が重要です。

 

お金が増えたとしても、お金を上手く使えないと、お金から価値を引き出せなくなってしまうかもしれません。

 

今回はお金の使い方として知っておくべきことを紹介します。

 

結論として

やりたいことに対しては我慢せずにお金を使うことがお金から価値を引き出すには有効です。

 

 

インフレによるお金の価値への影響

ここ数年で物価の上昇(インフレ)が目立ちます。

 

インフレが生じるとお金の価値が下がります。

freefppt.com

 

例えば

100円のモノが150円に値上がりした場合、

100円では買えなくなります。

 

つまり、お金の価値が下がったことを意味します。

 

日本はデフレが続きましたが、インフレ傾向になっています。

 

加えて、世界的にもインフレ傾向となっています。

 

今後の想定としては、

デフレよりもインフレになる可能性の方が高いと言われています。

 

よって、お金から価値を引き出すためには

やりたいことに対しては早くお金を使うということも一案です。

 

お金の価値は年齢によって異なる

お金の価値は年齢が若いほど高いと言われています。

 

数年前に話題となった本の DIE WITH ZEROで紹介されています。

 

 

freefppt.com

 

若いうちからお金を使って、様々な経験をすると、

その経験がその後の人生に活かされる(思い出す)

経験の複利効果が得られるためです。

 

特に、身体を動かす経験は年齢により、

経験できる量が大きく異なる点は意識すべきです。

 

私はスノボーやテニスをしますが

10-20代と30代では1日でできる量が大きく変わりました。

 

普段から必要最低限の運動をしていても

加齢とともに身体を使う経験は楽しめる量が減ってしまうことを実感しています。

 

若い時ほど、お金から価値を引き出しやすいと言えます。

 

モノより経験

お金を使う場合、モノに使うか体験に使うかは人により選択が異なると思います。

 

モノよりも経験にお金を使った方が

幸福度や満足度が持続しやすいと言われています。

 

これは脳内物質である

ドーパミンやオキシトシン、セロトニンが関係しています。

 

freefppt.com

 

 

幸福度や満足度はドーパミンでは長続きせず、

オキシトシンやセロトニンで長続きしやすいと言われています。

 

欲しかったモノを買っても1ヶ月もしたらそのモノを見たり、使ったりしても最初ほど満足度や幸福度を得られない経験をしたことのある方は少なくないと思います。

 

これはドーパミンによる影響です。

 

一方、家族や友人との楽しい経験は

時間が経っても、満足度や幸福度はさほど下がっていない会計をする方も少なくないのではないでしょうか?

 

こちらはオキシトシンが関係していると言われいます。

 

お金を使う場合にはモノよりも経験を重視することも一案になります。

 

私の考えと実践方法

私は家族や友人との経験には積極的にお金を使っています。

 

特に、旅行などは同じ世代の方よりもお金を多く使っていると思います。

 

旅行料金においても年々値上がりしており、インフレによる影響を実感しています。

 

価値を高く感じることに対しては積極的にお金を使い、それ以外のことにはお金を使わないように意識して取り組んでいます。

 

お金を有効に使いつつ、

貯金や資産形成と両立することはできると考えています。

 

まとめ

お金の価値はインフレや年齢による影響を受けやすいです。

 

モノよりも経験にお金を使うことは満足度や幸福度の視点からは有効なお金使い方の一案と考えます。

 

 

クリック応援していただけると毎日のブログ更新の励みになります!

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

 

※個人的な投資についての記事で推奨ではありません。

※投資判断はご自身で行ってください。