私は子育て世帯であり、周囲の子育て世帯の大半は持ち家です。
子育て世帯=持ち家
と考えている方も少なくないです。
子育て世帯になると
賃貸では手狭になる、
子供の部屋や遊べる空間が欲しい
などの理由で持ち家を選択する方がいます。
たしかに、賃貸よりも持ち家の方が広く、
持ち家であれば理想を叶えることができる点は大きな利点です。
しかし、子育て世帯でも賃貸で十分対応できると実感しています。
むしろ、持ち家よりも賃貸の方が対応力の面では優れているとさえ考えています。
今回は子育て世帯の賃貸の利点と欠点について検討します。
結論として
子育て世帯は流動性と資産性の優先度から持ち家か賃貸を検討することも一案です。
賃貸と持ち家の流動性
住居に求める機能は状況により異なります。
例えば、
子供部屋が必要な場合は広い家
子供が家を出て、夫婦2人暮らしであれば狭い家
で良くなります。
家に求める機能の変化に対して、持ち家と賃貸では対応力が異なります。
賃貸の場合は、子どもや環境の変化に合わせて住居を簡単に変えることが可能です。
必要な時期に、必要な機能の住居に引っ越せば良いからです。
一方、持ち家の場合はそう簡単にはいきません。
子供が家を出て、広い家は不要になったからといって、すぐに売れるわけではありません。
持ち家は不動産であり、不動産は流動性が低い資産です。
つまり、不要になったとしてもすぐに売ることはできない可能性があります。
子育て世帯が賃貸と持ち家を検討する際には
流動性は意識すべき項目と考えます。
賃貸は資産性がない
賃貸は流動性が高いですが、資産性はありません。
賃貸はレンタル、持ち家は所有になります。
持ち家は資産です。
ただし、だからと言って持ち家が絶対に良いとも言い切れません。
そのため、賃貸と持ち家のどちらが良いかの論争が昔から言われ続けています。
個人的な考えとしては
賃貸と持ち家には利点と欠点があるため、
何を重視するかでどちらが良いかは変わると
考えています。
また、賃貸は不動産関係者の利益を追求するために、個性的な物件は少ないです。
賃貸の大半は当たり障りのない間取り、設備になっていると思います。
住居に対して、独自の希望や理想がある方は持ち家を検討してみても良いかもしれません。
私の考えと実践方法
私は住居に対して独自の理想は持ち合わせていません。
当たり障りのない間取りと設備で快適に暮らすことができています。
また、不動産の資産性に合わない地域で暮らしています。
そのため、資産性よりも流動性を重視して、賃貸を選択しています。
子供の成長に合わせて、住居の広さを変えることや住居費を下げたい場合などには引っ越しをしたいと考えています。
設備のメンテナンスや固定資産税などの維持コストがかからない点、
自分が望まない強制的な人間関係(地域の集り等)がないことも賃貸の良さと感じています。
まとめ
賃貸は流動性は高く、資産性は低いです。
持ち家は流動性は低く、資産生が高い(場所によります)です。
クリック応援していただけると毎日のブログ更新の励みになります!
※個人的な投資についての記事で推奨ではありません。
※投資判断はご自身で行ってください。