FP×PTでお金と人生設計を真剣に考えてみた

FPとPT視点でお金と人生設計の考えをシンプルに伝えます

新NISA 多数の投資対象から有効な選択をする方法



2024年から開始される新NISAの対象商品が発表されています。

 

成長投資枠は約2000本となっており、多すぎてて投資初心者の方はなかなか選びづらい

という印象があります。

 

今回は新NISAの多数の投資対象から有効な選択をするための方法を紹介します。

 

結論として

投資対象は多いですが、有効な選択肢となるのは少数です。

有効な選択をするにはコストと純資産額、有識者の情報を活用することが重要です。

 

 

新NISA対象の投資信託•ETF

新NISA対象の投資信託とETFは約2000本あるとのことです。

 

以下サイトで一覧になっているため、興味のある方は一読してみて下さい。

www.toushin.or.jp

 

新NISA対象の投資信託やETFは多すぎる印象を受けました。

 

対象が多すぎて、これでは何も知らない投資初心者の方は選べないという印象を受けました。

 

ジャムの法則

ジャムの法則をご存知ですか?

 

ジャムの法則は

検討できる選択肢が増えると逆に選択が難しくなるという法則です。

 

新NISAではこれだけ多くの選択肢があるため

投資初心者の方は決めきれないと思います。

 

私も上記サイトを見ても正直言って決めきれません。

 

まさにジャムの法則に合致しています。

 

この多くの選択肢から有効な選択をする方法が2つあります。

 

①コスト(信託報酬)と純資産額を基準とする

②投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Yearを参考にする

 

信託報酬は投資信託を保有している期間はかかるコストです。

 

このコストは運用利回りとは異なり、

確実なマイナスなので低いほど良いです。

 

昨今の投資信託のコスト基準として

0.2-0.3%以下が低コストと言えそうです。

 

加えて、純資産額が多いほど、

繰り上げ償還のリスクが低いと言われています。

 

繰り上げ償還とは

あらかじめ決まっていた信託期間が終了する前に

投資信託の運用が終了することです。

 

繰り上げ償還した時点で所有していた投資信託は

時価で現金化されてしまいます。

 

よって、純資産額が少ない繰り上げ償還リスクのある投資信託は長期投資には不向きです。

 

同じ指数に連動した投資信託を比較する際には

信託報酬と純資産額を確認すると良いと考えます。

 

信託報酬が低く、純資産額が多い投資信託を選択することが新NISAでの長期投資には向いています。

 

投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Yearを参考にする

 

投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Yearは

証券会社の宣伝やうたい文句にまどわされず、本当によいと思える投資信託を投信ブロガーたちが投票で選んだものです。

 

以下が2022年の投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Yearです。

 

 

出所 

投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022

 

 

私の場合

業界最低基準を掲げ、実績、純資産額が多い

eMAXIS Slimシリーズは間違いないと思っています。

 

私はeMAXIS Slimシリーズの全世界株式とS&P500を新NISAで購入予約をしました。

 

まとめ

新NISAの対象の投資信託やETFが決まりました。

 

対象数が多すぎて選びきれないと思った方はコストと純資産額の比較や投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year等の情報を参考にすることをお勧めします。

 

※個人的な投資についての記事で推奨ではありません。 ※投資判断はご自身で行ってください。

 

クリック応援していただけると毎日のブログ更新の励みになります!

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ