インデックス投資、個別株投資共に長期投資は株式の成果を上げる有効な方法です。
インデックス投資では企業の栄枯盛衰に対応して、組入銘柄が変わります。
一方、個別株投資は銘柄変更はなく、倒産すれば企業価値が0になります。
企業の時価総額ランキングをみると20-30年前と2024年で顔ぶれが大きく異なります。
今回は時価総額ランキングから個別株の長期投資の難しさを検討していきます。
結論として
個別株の長期投資は難易度と共にリターンが高くなる傾向があります。
時価総額ランキングの推移
以下が1995年から2015年までの時価総額ランキング上位10企業です。
出所
https://www8.cao.go.jp/cstp/tyousakai/kihon6/6kai/sanko3-6.pdf
2024年の時価総額ランキングは以下になります。
出所
https://journal.startup-db.com/articles/journal-startup-db-com-articles-marketcap-global-2024
2005年からランキングに入っているのはMicrosoftだけです。
1995年から2015年までランキングに入っていた
ゼネラル•エレクトリックは2024年のランキングでは50位以下となっています。
集中投資と分散投資のリターン
時価総額ランキングに20年入り続けているMicrosoftと S&P500の20年、30年間のリターンを比較してみます。
Microsoftの株価は
1995年約4.4ドル→2024年約424ドル
約96倍となっています。
出所 Googleファイナンス
S&P500の株価は
1995年約495ポイント→2024年約5243ポイント
約10.6倍となっています。
出所 Googleファイナンス
個別株投資、インデックス投資共に長期投資は有効と言えそうです。
しかし、リターンの点で言うと分散投資よりも集中投資の方が成功した場合は優れていることもわかります。
30年間の暴落率
S&Pの直近30年間の暴落はITバブル時に約約46%下落、リーマンショック時は約53%下落しています。
Microsoftの直近30年間の暴落はITバブル時に約56%下落、リーマンショック時は約44%下落しています。
優れたインデックスや個別株でも長期投資になるほど暴落に遭遇する可能性は高いことがわかります。
いくら優れていても暴落時には資産価値が最悪半分になる可能性が十分にあることを留意して長期投資に望む必要があります。
私の考えと実践方法
長期投資は株式投資の難易度を下げ、成果を上げる可能性があります。
しかし、長期投資には暴落はつきものです。
また、時価総額ランキングの推移をみると
企業には栄枯盛衰があります。
長期に渡り勝ち続ける企業を選ぶ難易度はとても高いと考えます。
リターンは優れていても、20-30年の長期に渡り勝ち続ける企業を選べない場合はインデックス投資が一案となります。
私は30代であり、投資期間は30-50年、子供世代に引き継ぐとなるとさらに長くなります。
私の場合は勝ち続ける企業を選ばないことに加え、個別株よりもインデックスの方が安心して保有できるため、長期投資の実現にはインデックス投資が向いていると考えます。
まとめ
個別株の長期投資は難易度、リターンは高くなる傾向があります。
勝ち続ける企業を選ぶ自信のある方は個別株、
そうでない方はインデックス投資が一案となります。
クリック応援していただけると毎日のブログ更新の励みになります!
※個人的な投資についての記事で推奨ではありません。
※投資判断はご自身で行ってください。