FP×PTでお金と人生設計を真剣に考えてみた

インフレ時代に誰でもできる資産形成

DIE WITH ZEROから学ぶ人生設計に必要な3要素

人生設計のシミュレーションに重要な要素は3つあると考えます。

 

その3つはお金、健康、時間です。 

 

この考えは【DIE WITH ZERO】を読んで、共感し、自分の人生設計を考える上で参考にしました。

  

お金、健康、時間はトレードオフの関係にあり、全てが満たされることはほとんどないです。

 

そのため、各個人の優先順位による重みづけをすることが必要です。

 

今回はこの3つが人生設計に重要な理由を考えていきます。

 

 

 

お金について

誰もが社会人になり働くようになります。

 

大半の方は働く理由はお金を得ることと答えると思います。

 

昨今、FIREと言う言葉が流行っています。

 

これは、経済的自立を得て早期退職することです。

 

つまり、お金の自由が得られれば働かなくても良い、時間の自由も得られるということです。

 

現代の社会では何をするにもお金は必要になることが少なくないです。

 

そのため、お金は人生設計に密に関連しています。

 

ただし、お金があれば全て良いかと言われるとそうとも言えないことも事実です。

 

例えば、年収1000万円で毎日深夜残業、休日0だとお金はたくさん稼げていても幸福感や満足感は得られにくい方が少なくないと考えます。

 

また、健康を損ねてしまうかもしれません。

 

お金は重要だけど健康や時間といった他の要素とのバランスを取る必要があります。

 

健康について

誰もが健康は重要と考えています。

 

健康でなければお金があっても上手く使えない場面が増えるからです。

 

例えば、1億円の資産があっても寝たきりで動けなければ、その1億円の価値は下がってしまつかもしれません。

 

健康でなければ働けずお金を得る手段が限定的になってしまうかもしれません。

 

そのため、健康もお金や時間と密接に関係します。

 

人生設計には健康の視点は必須です。

 

最低限の健康維持としては運動、睡眠、食事を整える必要があると考えます。

 

freefppt.com

 

 

 

freefppt.com

 

時間について

時間は有限です。

 

そのため、何に時間を使ったかは人生の満足度や幸福度に直結します。

 

【DIE WITH ZERO】では人生は思い出作りと述べています。

 

時間をかけるべきはお金ではなく体験ということです。

 

私は仕事でご高齢の方と接する機会が少なくないですが、大半の方は若い頃の話を頻繁にされます。

 

思い出は高齢になった時の財産となり得るということを示唆しています。

 

時間がなければ働いてお金を稼ぐこと、健康のために運動や身体に良い食事をすることも難しくなります。

 

よって、時間もお金や健康と関連しており、人生設計には重要な要素であると考えられます。

 

まとめ

人生設計にはお金、健康、時間の3つの要素が重要であり、この3つは互いに関連しています。

 

3つの要素はトレードオフの関係にあり、全てが満たされることは少ないです。

 

 

クリック応援していただけると毎日のブログ更新の励みになります!

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

 

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

※個人的な投資についての記事で推奨ではありません。

※投資判断はご自身で行ってください。