FP×PTでお金と人生設計を真剣に考えてみた

FPとPT視点でお金と人生設計の考えをシンプルに伝えます

ふるさと納税改悪の影響と利用価値

 

ふるさと納税が改悪されるという報道があります。

newsdig.tbs.co.jp

 

ふるさと納税は社会人が行える数少ない節税制度です。

 

方法によっては実質無料で行えました。

 

 

freefppt.com

 

 

しかし、今回の改悪により、実質無料では利用できなくなりました。

 

それでも、ふるさと納税は利用価値の高い制度です。

 

今回は無ふるさと納税の改悪についてとそれでも利用価値がある理由について検討します。

 

結論として

2025年10月以降のふるさと納税には自己負担2000円かかりますが、2000円以上のリターン(返礼品)が得られるため利用価値は依然として高いです。

 

 

ふるさと納税改悪の内容

今回のふるさと納税の改悪は

来年の10月以降は仲介サイトを通した寄付の募集が禁止されることです。

 

仲介サイトでふるさと納税を行うと仲介サイトのポイントが得られます。

 

例えば楽天市場でふるさと納税を利用すると

楽天ポイントが得られます。

 

2万円の寄付に対して、10%以上のポイント還元が得られた場合、自己負担額の2000円を上回るため実質無料で返礼品を得られます。

 

来年10月以降はこの方法が利用できなくなり、自己負担が生じます。

 

改悪してもふるさと納税は利用すべき制度

ふるさと納税は実質無料では利用できませんが、依然として利用価値の高い制度です。

 

その理由として

ふるさと納税の返礼品は

寄付金額に対する金額の割合は上限30%

とされています。

 

つまり、1万円の利用に対して約3000円の返礼品を得ることができます。

 

これだけでも自己負担額2000円以上のリターンが得られています。

 

私の考えと実践方法

残念ながら、来年の10月以降はふるさと納税が改悪されます。

 

しかし、改悪されても自己負担額以上のリターンを得ることができるため、利用価値は依然として高いと考えます。

 

ふるさと納税でティッシュペーパー等の日用品や

米や果物などの食料品を選択することで直接的な節約に繋がります。

 

贅沢品を選択するという方法を有効です。

 

私の場合はふるさと納税で

ティッシュペーパー、トイレットペーパー

米を選択しています。

 

ふるさと納税で得られる返礼品でこれらに対する支出はほぼ0にできています。

 

改悪後であってもふるさと納税は支出を減らす有効な方法であるため継続して利用していきたいと考えています。

 

ふるさと納税を利用していない方は

本当にもったいないため、利用の検討をおすすめします。

 

2024年6月時点ではポイントサイト経由可能なため、楽天市場でふるさと納税を利用することがおすすめです。

 

freefppt.com

 

まとめ

2025年10月以降にふるさと納税は改悪されます。

 

改悪されても利用価値は高い制度であるため、積極的な利用をおすすめします。

 

 

クリック応援していただけると毎日のブログ更新の励みになります!

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

 

 

インデックス投資ランキング

※個人的な投資についての記事で推奨ではありません。

※投資判断はご自身で行ってください。