FP×PTでお金と人生設計を真剣に考えてみた

FPとPT視点でお金と人生設計に必要なシンプルかつ大切な考え方を紹介します

経済的自立への第一歩!4%ルールとFIREの関係性



4%ルールを知っていますか?

 

FIREや株式投資の本でよく取り上げられており、4%ルールを知ることで経済的自立までの距離感を掴むことができます。

 

FIREに興味がない方も選択肢を広げる可能性が高まるため、知っておいて損はないルールです。 

 

今回は4%ルールについて検討していきます。

 

結論として

4%ルールで経済的自立に必要なおおよその金額を知ることができ、経済的自立には貯蓄率が重要になります。

 

 

4%ルールとFIRE

金融資産(株式50%、債券50%)の4%までの引き出しであれば

金融資産が30年以上維持される確率が非常に高い(95%)というトリニティー大学の研究を基にしたものが4%ルールと言われています。

 

つまり、生活資金が金融資産の4%以内である場合

金融資産が尽きることなく維持できるため、経済的自立(FI)が得られるということです。

 

経済的自立が得られることで働く必要性が低くなり、早期退職(RE)が可能となります。

 

例えば、年間の支出が400万円の場合

金融資産が1億円あれば、金融資産を毎年400万円分取り崩しても30年以上は持続する可能性が高いです。

 

生活費の25倍の金融資産が準備できればFIRE(経済的自立し、早期退職)できる可能性が高いと言えます。

 

貯蓄率とFIREの関係性

生活費の25倍と聞くと

現実味がない、FIREは他人事、高収入限定

と感じる方が多いと思います。

 

しかし、米国のFIRE第一人者によると

FIREには貯蓄率が重要と述べられています。

 

出所  

クリスティー•シェン FIRE 最強の早期リタイア術

 

上記図をみると

リタイアまでの期間は貯蓄率が上がるにつれて、投資リターンの影響は少なくなります。

 

逆に貯蓄率が下がると投資リターンの影響が大きくなります。  

 

このことからFIREには貯蓄率が重要となります。

 

あなたの貯蓄率はどの程度でしょうか?

 

私の考えと実践方法

FIREは早期退職に注目が集まりがちですが早期退職よりも経済的自立が重要と考えます。

 

経済的自立により選択肢が格段に増えるからです。

 

経済的自立していれば自分が好きなことを、好きな時に、好きなだけ、好きな人とすることができます。

 

 

私の場合、早期退職よりも経済的自立を得るために資産形成をしています。

 

ただし、貯蓄率は上げ過ぎると人的資本や今を有益に過ごすことに悪影響を及ぼす可能性があるため、無理のない範囲で行っています。

 

古典的名著における貯蓄率の推奨は10-25%程度です。

 

freefppt.com

 

 

上記の図から4%のリターンでリタイアまでの年数は

10%で約60年、25%で約35年かかっています。

 

FIREを目指す場合は貯蓄率を上げるか

投資リターンを上げるか

のどちらかが必要になります。

 

投資リターンは景気や政策など自分以外のことに大きく左右されます。

 

貯蓄率は支出の程度に左右され、自分でコントロールしやすいです。

 

貯蓄率を上げる方が難易度は低くなり、自分次第で良い結果につながる可能性が高いと考えます。

 

まとめ

4%ルールにより経済的自立までの距離感を知ることができます。

 

経済的に自立には貯蓄率が重要です。

 

 

クリック応援していただけると毎日のブログ更新の励みになります!

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ

 

※個人的な投資についての記事で推奨ではありません。

※投資判断はご自身で行ってください。

 

FIREに関連するおすすめ書籍